ファミリーキャンパーのえだまめっちさん♪ティエラをメインテントに見やすいキャンプアイテムの写真を提供いただきました(*'▽')お気に入りキャンプ場は山梨県キャンピカ明野ふれあいの里とのことで、ブログではキャンプレポもたくさんアップされています☆
「2010年にキャンプを始めた軟弱キャンパーです。参考になる情報の発信は他のブロガーさんがしているので、我が家はキャンプの楽しさや、こんなにゆるくても良いんだということを伝えられればと思ってます。」
とのコメントを頂きましたが、本当に”軟弱”なのでしょうか、、、?(-.-⁺)
それは記事を確認すればわかります。。。|д゚)
ちなみにキャンプイズム掲載いただいている整体師キャンパーさんとも仲良しのようで、一緒に年越しキャンプに行ったりしています♪
このキャンパー記事が素敵と思ったら いいね! シェア お願いしますm(__)m
出入りスペースの自由度もティエラの良いところですよね~☆
えだまめっちさんのお気に入り幕は、小川キャンパル ティエラ5-EXです。
「4人家族の我が家にとって快適な広さと設営・撤収が楽なティエラは、我が家で 1番のキャンプアイテムです。2ルームにもかかわらず、ほとんどの区画サイトで使用出来る絶妙なサイズ感が素晴らしいです。また、強風・豪雪の中でも壊れることなく80泊ほど使ってますが、まだまだ現役です。」
とのコメントを頂きましたが、、、80泊!??( ゚Д゚)
〝軟弱キャンパー"ですって!?( ゚Д゚)
、、、ベテランキャンパーということが発覚しました|д゚)
インナーテントをつるしていない状態はこんな感じです。
かなり広いリビングスペースとして使うことも出来ます♪
軟弱キャンパーでない証拠写真がこちらっ(=゚ω゚)ノ
グループでの年越しキャンプもされているえだまめっちさんはツワモノキャンパーでした( *´艸`)
えだまめっちさんブログでは、ティエラの設営、撤収、裏干しなど細かくアップされているため、とっても参考になりますよ~(^^♪
2幕目はモノポールテントのシャングリラ5です(^^♪
星空観測もされているえだまめっちさん☆星空の写真などもアップされているので、お子さんを連れてのキャンプスタイルの参考になります(^^)
Helinoxのチェアとテーブルのコラボ(≧▽≦)
Helinoxチェアは様々なカラーから選べますが、えだまめっちさんはブラウン(コットン)をチョイス。お尻をすっぽり包んでくれる独特のチェアは、軽量化にも成功している人気シリーズです♪
えだまめっちさんのリビングはロースタイルに統一(^^♪
ユニフレーム焚火テーブルにも高さがぴったりですね!(*'▽')
お尻を包み込むことで、長時間座っても疲れにくいのが人気(^^)
フレームにチェアの布を吊り下げる形で取り付けます。
収納もこんなにコンパクト!!(^^♪
えだまめっちさん使用の焚火台は、ユニフレームファイアスタンド(*'▽')
写真の通り、収納もすっきり、設営も簡単でありながら、機能も申し分なく、焚火を存分に楽しめます♪